こちらの記事では2019年9月22日に投開票となった千葉県、御宿町議会議員選挙(御宿町議選)の開票速報・開票結果・立候補者名一覧情報・当選者落選者についてご紹介しています。
御宿町議会議員選挙2019の選挙戦の情勢などについてもご紹介していきますので、参考にしてください。
Contents
御宿町町議会議員選挙2019|開票速報と開票結果・当選者一覧
御宿町町議会議員選挙2019の開票結果は地元自治体やNHKなどの開票速報が発表され次第随時こちらに記載していきます。
氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
松本 覚衛 | 77 | 男 | 無所属 | 新 | 無職 |
まつもと かくえい | |||||
土井 茂夫 | 67 | 男 | 無所属 | 現 | 土地家屋調査士 |
どい しげお | |||||
北村 昭彦 | 45 | 男 | 無所属 | 現 | 団体職員 |
きたむら あきひこ | |||||
滝口 一浩 | 56 | 男 | 無所属 | 現 | 米穀業 |
たきぐち かずひろ | |||||
田中 とよ子 | 70 | 女 | 無所属 | 新 | 無職 |
たなか とよこ | |||||
高橋 金幹 | 70 | 男 | 無所属 | 現 | 会社役員 |
たかはし かねみき | |||||
伊藤 博明 | 71 | 男 | 無所属 | 現 | 会社役員 |
いとう ひろあき | |||||
滝口 義雄 | 71 | 男 | 無所属 | 現 | 町議会議員 |
たきぐち よしお | |||||
佐藤 道一 | 53 | 男 | 無所属 | 新 | 個人事業主 |
さとう みちかず | |||||
貝塚 嘉いち | 77 | 男 | 無所属 | 現 | 飲食業 |
かいづか かいち | |||||
堀川 賢治 | 82 | 男 | 無所属 | 現 | 無職 |
ほりかわ けんじ | |||||
大地 達男 | 74 | 男 | 無所属 | 現 | 農業 |
おおち たつお | |||||
立野 暁広 | 50 | 男 | 無所属 | 新 | 団体職員 |
たての あきひろ | |||||
市東 和之 | 64 | 男 | 無所属 | 新 | 飲食業 |
しとう かずゆき | |||||
岩瀬 環樹 | 54 | 男 | 無所属 | 新 | 自営業 |
いわせ たまき | |||||
藤井 利一 | 67 | 男 | 無所属 | 新 | 石油販売業 |
ふじい としかず | |||||
石井 芳清 | 64 | 男 | 共産 | 現 | 政党役員 |
いしい よしきよ | |||||
栗原 博重 | 77 | 男 | 無所属 | 新 | 無職 |
くりはら ひろしげ | |||||
岡本 光代 | 51 | 女 | 無所属 | 新 | 会社役員 |
おかもと てるよ |
御宿町議会議員選挙2019|立候補者と選挙戦の情勢
今回の御宿町議会議員選挙には、定数12に対して19人の立候補がありました。党派別・新旧別の内訳は以下の通りです。
党派 | 現職 | 新人 | 元職 | 計 |
日本共産党 | 1 | 0 | 0 | 1 |
無所属 | 9 | 9(2) | 0 | 18(2) |
計 | 10 | 9(2) | 0 | 19(2) |
( )内は女性候補者数
現職10人、新人9人の争いとなりました。党派別では、共産1、無所属18で、女性候補は無所属の2人。
前回(2015年)は、定数12に対し15人が立候補し、最下位当選者の得票数は238票、次点は92票で、投票率は68.78%でした。前々回(2011年)も同じく立候補者は15人で、最下位当選者の得票数は201票、次点は192票、投票率は75.45%でした。
今回は、立候補者が19人と稀にみる大激戦となりました。有権者の関心も高まり投票率も前回を上回り70%超え、前々回並みに高くなることが予想されます。そうなれば、当選ライン)は190~200票前後になるものと思われます。
千葉県御宿町の特徴や抱える課題
御宿町の特徴
御宿(おんじゅく)町は、千葉県南部の夷隅地域に位置し、房総半島中央部東端にあたります。太平洋(外房)に面し、海岸部は南房総国定公園に指定されています。陸部には房総丘陵の丘陵地や標高100mほどの山間部が広がります。平均気温が16℃前後の温暖な気候のもと、面積24.86平方km のコンパクトな町域に約7千人の人口を有しています。
里海里山の自然が広がり、温暖な気候を生かして、水稲や花きの栽培が行われています。米や野菜などの農産物に恵まれた他、特に千葉ブランド認定の伊勢えびやアワビ、金目鯛をはじめ、海の幸が広く知られています。日本三大海女地帯の一つで、童謡「月の沙漠」発祥の地としても知られています
県庁所在地である千葉市から約50kmの距離にあり、東京都心まで75km圏、道路はアクアライン・圏央道経由で日本橋まで99km、鉄道では、JR外房線御宿駅から東京駅まで特急利用で直通80分です。
御宿町は、海水浴を中心とする観光を主要産業として発展してきましたが、近年は、若者の海水浴離れや従来型の家族連れ・団体・パッケージ旅行から個人旅行への形態の変化により、来客数は減少しています。
海岸沿いにはリゾートマンションなどが建っており、レジャー施設などもあります。御宿駅より500mほど内陸に、南房総・御宿西武グリーンタウン(御宿台)という西武不動産によって作られたニュータウンがあります。
御宿町が抱える課題
御宿町では、今後も少子高齢化や人口減少が進み、地域コミュニティが大きく変化し、住民間の絆が希薄になることが懸念され、少子高齢化対策をはじめ定住化対策や防災対策、福祉・教育・地域産業振興の推進など多くの行政課題への対応が求められています。
今後、町総合計画や各分野で計画されている様々な事業を進め、多様化する住民サービスの提供を行う上では、住民や各種団体等との協働のまちづくりを進めていくことが不可欠となっています。
また、地域の問題解決や活性化を図っていくためには、住民や各種団体等との連携を推進するとともに、国が推進する「知的資源」である大学の知識や人材を活用し、地方分権の進展による独自の政策立案・実施や行政課題に取り組むことが重要であり、今後の大学の地域貢献活動が期待されます。
今年9月初めに千葉県を直撃を受けた台風15号による被害は、停電、家屋の損傷など房総半島を中心に千葉県全域に及び、御宿町も例外ではありませんでした。災害復旧の中での選挙戦になりましたので、将来に向けた安心・安全なまちづくりの一環としてさらなる防災対策についても活発な論戦が繰り広げられています。新議員の皆さんには、ぜひ、今回の台風災害の教訓を活かして、今後の防災対策と復旧活動に努めて欲しいものです。
2019年御宿町議会議員選挙の日程や期日前投票情報など
- 告示日:2019年9月17日
- 投票日:2019年9月22日
- 開票日時:即日開票
- 開票場所:
- 期日前投票(期間):2019年9月18日~9月21日 午前8時30分~午後8時まで
- 期日前投票(投票場所):